ライフネット トップに戻ります        
 ブログトップに戻ります 

2008年12月08日

Q&A~AEDを小児に使用することについて 

AEDについてご質問をいただきました

Q:小児に対してAED使用の際、小児用のパッドが無い場合は
成人用のパッド使用可とのことですが、電気エネルギー軽減されなくても
何ら影響は無いのでしょうか?

●小児に対してAEDを使用する際は、小児用パッドを用います。
●万が一、小児用パッドがない場合には、例外的に成人用パッドを用いるように
と医療関係者は勧めています。

これは小児に対し、AEDを成人用パッドで使用した場合と、
AEDを全く使用しなかった場合を比較し、
その救命率、リスクを総合して判断し、
このような結論に達しているからです。

小児用パッドでは成人用と比べ、約3分の1の出力で、
電気ショックが流れるよう設計されています。
また、AEDは心臓の状態を診断する機能を持っていますので、
救急隊に患者を引き継ぐ際に、
多くの情報を医師たちに伝えることが出来ます。
AEDはこうした機能によって、一人でも多くの方の命を救う手立て
となることを願って作られております。


医療機関参考ページ
日本心臓財団: http://www.jhf.or.jp/aed/children.html
メーカー参考ページ
フクダ電子: http://www.fukuda.co.jp/aed/products/infant_child.html
東京消防庁参考ページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/life01-2.html

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 17:27 | コメント (0)

2008年09月01日

AED納品

東京都私立幼稚園AED整備費助成事業の締め切りは9月10日です。
弊社でご契約いただいたお客様のAED納品もほぼ終わりました。

納品の際には取り扱いをご説明していますが
ハートスタートHS1はトレーニングパッドを装着するだけで、
救命の訓練をすることができます。
aed0909.jpg

そのため、お客様に納品したAEDを実際に使って説明をしています。
最近は救命講習を受講された方が少しずつ増えているので、
AEDの取り扱い説明もとてもスムーズに進みます。

電源を入れて除細動パッドを貼ると、後は自動で診断してくれます。
ショックが必要か必要でないか、その場に居合わせた人が迷ったときにこそ、とても役立ちます。
また救急セットや人口呼吸マスクもセットにしているので、
緊急事態には、いつでも使って欲しいことを説明しています。

確かに急に人が倒れたときには気が動転してしまいますが、AEDによって救急車を待つだけでなく、
救命の手段がひとつ増えることを考えると、これからも普及してゆくものだと感じます。

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 12:26 | コメント (0)

2008年05月20日

幼稚園に特に適したAED

東京都私立幼稚園AED整備費助成事業に伴い
AEDについての問い合わせも増えています。

日本では3社のAEDが認可されています
●フクダ電子(フィリップス社製)
●メドトロニクス
●日本光電

弊社では、フィリップス社のAEDをご提案しています
その理由は・・・
1.世界シェア・大学病院シェア・救急車シェア№1
2.リコール率が違う(製品の信頼度)

さらに今回幼稚園、保育園などに設置するとき
フィリップス社製のAEDをお勧めしたいのは
小児用パッドを取り付けたまま収納できる点です

どの製品にも小児用パッドは付いていますが
日本光電製品の説明書によると
「装置に大人用のパッドを接続した状態で保管します
 小児への使用が予想される場合には、小児用パッドを用意して装置の近くに保管してください」
となっています

フクダ電子(フィリップス製)の説明書によると
「小児用電極が装着されている場合にはその旨がスピーカーより伝えられるので、
 電極が患者に適用していることを確認する」
となっています

つまり小児用パッドを設置した状態で保管することができますので
緊急時に大人用から小児用に取り替えて使用するという必要がありません
小児に間違えて大人用の電極を流してしまう危険を避けることができ、
8歳未満25㎏未満の除細動を安全かつ迅速に行うことができます。

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 10:52 | コメント (0)

東京都私立幼稚園AED整備費助成事業

東京都では平成20年度私立幼稚園にAEDの助成金が出ることになりました。
東京都私学財団によると

この事業は、心肺停止時に蘇生効果の高いAEDの設置促進を図り、
生徒の安全を高めるために、東京都から私学財団が補助を受け、
私学財団が各私立幼稚園へ助成するものです。
 AED整備費助成は、幼稚園の経費負担なしでAEDを1台、設置できる助成です。
私学財団では全ての対象幼稚園への設置を目標としています。
 
~助成の内容~
○対象は都内の私立幼稚園
○平成20年度に購入するAED本体、付属品及び収納ケース
○1幼稚園につき、要した経費の全額又は39万円いずれか低い額

申請先は東京都私立幼稚園連合会
申請は7月中旬から9月中旬までで10月下旬に交付されます


弊社でも助成対象の金額内で購入できるAEDをご紹介し
問い合わせやご注文をいただいております。
幼稚園に適したAEDについて詳しいご説明に伺っておりますので
ご質問、お問い合わせなどお気軽にご連絡ください。


製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 09:32 | コメント (0)

2008年02月25日

-AED-フィリップス社製の信頼性

フィリップスのAEDは価格が高めですが、シェアも高い製品です
その理由は、信頼性です。

*救急車に搭載されているAEDの多くがハートスタートFR2です。
  講習会でも、FR2のデモ機が良く使われます。
*製品の設置台数が多いのに、リコールが少ないこと。
  神奈川県の救急部会でも取り上げられています。
*アメリカでは一般の人が購入できる唯一のAEDがFR2だけということ。

弊社では信頼性の点でフィリップスのみを扱っています

no1.jpg

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 23:19 | コメント (0)

2008年01月11日

-AED-保育園・幼稚園への導入

AEDは幼稚園・保育園の園長会でもよく話題になるそうです。
昨年夏から小児用パッドが認可されてからは特に幼稚園・保育園への導入が進んでいます。

幼稚園や保育園ではどのような理由でAEDを設置しているでしょうか?
これまでに設置したいくつかの園の先生からお聞きしてきました。

  導入理由
 *保育園・幼稚園では必須になると考えて導入。
 *心臓疾患のあるお子さんを預かっている園では緊急事態を考え導入。
 *運動会のときに保護者の方が具合が悪くなって、救急車を呼んだことがあるから。
 *職員・保護者・園児たちの緊急事態を考えて設置。

  納品後の反応
 *できることなら使わないで済めば一番良いが、備えがあれば心強い。
 *大人が最初にAEDのお世話になるのでは・・・。
 *公共施設・学校などはほとんど設置してあるので、保育園・幼稚園にも早く設置が進めば良いのに・・・。
 *AEDボックスを設置した園で試しに扉を開けたら、サイレンの音がかなり大きいのでどこにいても非常事態が分かるね。

などなど。その他にも

 *携帯でAEDの使い方を見れるサイトを記したステッカーが好評。
 *フィリップスのAEDキャリングケースは、赤くてカワイイと好評。
 *小児用パッドのコネクタが「クマさん」で、これも結構カワイイらしいです。
 *体毛を取るための脱毛テープは痛そう・・・でも、気を失っているから関係ないわね(笑)

などのご意見も頂きました。

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 12:19 | コメント (0)