ライフネット トップに戻ります        
 ブログトップに戻ります 

2013年03月10日

110番新設工事

都内 新設保育園にアツミの110番通報装置を設置しました

アツミ電氣ECP100


都心のビル内の現場でしたので
セキュリティが厳しくて物を取りに行くのも大変な現場でした。

建物は天井高があり配線も大変でしたが綺麗に設置することができました。
駐車場も料金が高くなることを覚悟していましたが、
管理センターのご好意で、搬入車用を使わせていただき
台車も借していただきました。



製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 12:31 | コメント (0)

2011年03月13日

停電時の学校110番について

東日本大震災により東京電力が
14日から地域ごとに順番に送電を止める「輪番停電」を実施する
という発表がありました。

110番通報装置についてのお問い合わせが予想されます。

お問い合わせ内容


質問1 エラーランプが点滅しているが、大丈夫ですか。

回答1 はい、大丈夫です。計画停電のため、一定範囲の地域で同時に
     停電しております。
     通報装置は停電の時に、監視センターへ通報するようになってい
     ますが、一斉に停電通報が開始されるため、監視センターでは
     そのすべてを受けることができません。
     停電通報を送ることができなかった通報装置が、停電終了後に
     エラーランプの点滅をしております。
     そのままでも緊急時の110番通報は問題なく行うことができます。
     ご安心ください。
     保守点検時にデータの掃出しを行います。

質問2 停電時は110番通報できないのですか。

回答2 バッテリーで動作している時間は通報できます。
     ただし、バッテリーへの充電状態によってバックアップできる時間
     の違いがあります。
     

 

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 20:10 | コメント (0)

2010年01月14日

保育園オープンにあわせて

最近、子育て支援の一環として、各地で保育園が新たに設置されています。
幼稚園でも「認定こども園」として長時間の保育を始めるところがあります。
待機児童の問題が一日でも早く解決できればと思います。

今年の4月には新しい施設がいくつもオープンします。

弊社でも学校110番非常通報装置や、防犯システム、
出入り口管理のために入退出システム(電気錠)を導入するお手伝いをさせて頂いています。
いつも心がけていることは、「・・・お客様にとってそれがベストなのかどうか?」

新しい施設のオープンは沢山の人が関わる大切な出来事です。

オープンに間に合わせて仕事を進めることや、
十分の機能を持った製品をご提案すること。
将来のメンテナンスまで気を配る必要があります。

何より、そこで働く職員や先生方、そして園児たちのためになるのかどうか・・・。
もちろん、限られた費用についてもよく考える必要がありますが、
使い勝手が悪ければ、その価値も半減してしまいます。
悩みの種は尽きそうもありませんが、最善を尽くすことを目標に、取り組んでゆきたいと考えています。

pec110c.jpg

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 22:26 | コメント (0)

2006年11月22日

工事作業中の子供たちとのふれあい

工事をしながら子供たちと触れ合う機会があるのも
学校110番や保育園、幼稚園の防犯工事
保守点検作業の特殊なところかもしれません
作業中は子供たちに危険がないよう注意しつつも
好奇心いっぱいの子供たちの“何してるの攻撃”にいつも遭遇します。

さて先日工事から帰ってきた社員がなにやら考え深げに工事の報告をしてくれました
「今日の工事ですごくかわいい女の子がいてね~
職員室で作業しているとちょこんとやってきて
『今ねお母さんから電話があったの!!』
とそれはうれしそうに話してくれたんだ」

児童養護施設で事情があってお母さんと一緒に暮らせない女の子でした
お母さんからの電話がうれしくてうれしくて作業中に話してくれたのだそうです
人なつっこいかわいい子で工事に行った社員になつき
工事が終わり帰るときに涙を浮かべていたのだとか

工事で行ったので今後またその子に会えるかどうかは分かりません
今日一日だけの出会いかもしれません
それでも、子供たちが犠牲になる事件が多い世の中
触れ合った大人として信頼できる人でありたいと感じる出来事でした。

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 15:52 | コメント (0)

工事作業中の子供たちとのふれあい

工事をしながら子供たちと触れ合う機会があるのも
学校110番や保育園、幼稚園の防犯工事
保守点検作業の特殊なところかもしれません
作業中は子供たちに危険がないよう注意しつつも
好奇心いっぱいの子供たちの“何してるの攻撃”にいつも遭遇します。

さて先日工事から帰ってきた社員がなにやら考え深げに工事の報告をしてくれました
「今日の工事ですごくかわいい女の子がいてね~
職員室で作業しているとちょこんとやってきて
『今ねお母さんから電話があったの!!』
とそれはうれしそうに話してくれたんだ」

児童養護施設で事情があってお母さんと一緒に暮らせない女の子でした
お母さんからの電話がうれしくてうれしくて作業中に話してくれたのだそうです
人なつっこいかわいい子で工事に行った社員になつき
工事が終わり帰るときに涙を浮かべていたのだとか

工事で行ったので今後またその子に会えるかどうかは分かりません
今日一日だけの出会いかもしれません
それでも、子供たちが犠牲になる事件が多い世の中
触れ合った大人として信頼できる人でありたいと感じる出来事でした。

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 15:52 | コメント (0)

2006年09月24日

神奈川県 110番非常通報装置 工事

神奈川県の110番非常通報装置の工事も引き続きおこなわれています

木村主任班の工事報告です

今回は保育園にNECのコルソスを取り付けました

お客様は「NECは独自で機器設計もしているので気に入った」

との理由でコルソスを選ばれました

これまで防犯マニュアルを作成し

防犯に積極的に取り組んでこられた園の先生でしたが

父兄方々からの要望もあり設置することにされたようです

返り回線の工事もサービスでおこなうことが出来喜んでいただけました

仕上がりもほとんど配線を表に出さずきれいに工事できました。

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 22:37 | コメント (0)

2006年07月24日

学校の防犯 半数が監視システム設置

2006年6月22日の日経新聞の記事に
文部科学省の調査結果が載せられていました

全国の幼稚園、小学校、中学校、高校の半数が
防犯カメラやインターホンなどの監視システムを設置していることが分かりました
調査は2004年度末の時点です

   学校の主な取り組みの実施率

1.校内電話や警察への通報装置の設置  80.2%
2.パトロール強化など警察と連携      79.7%
3.教職員の防犯訓練             76.6%
4.子供対象の防犯教室などを開催     69.8%
5.ボランティアが学校内外を巡回・警備   64.2%
6.防犯カメラなど監視システム設置     52.7%
7.防犯ブザーを配布・貸与          41.3%(小学校では約70%)
8.警備員を配置       約10.0%

1.の警察への通報装置の設置はやはり学校110番が設置されてきたことが大きな要因でしょう

7.の防犯ブザーも小学校だけを見ると七割が携帯していますが
「配布・貸与を予定している」とした学校も含めると8割を超えているようです

逆に8.の経費負担の多い警備員の配置は約一割にとどまっています

サスマタや催涙スプレーなどの防犯器具は
幼稚園、小学校、中学校、高校の3校に2校が備え付けています

当社でも今年度に入ってからの学校110番の設置依頼も増えてきていますし
ネットランチャーをまとめて購入し備えつけることにした幼稚園や学校も増えています

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 11:14 | コメント (0)

2006年07月03日

駐車監視区域で「学校110番」保守点検

道路交通法の改正で違法駐車の取締りが強化されて1ヶ月たちました。
仕事で車を使う方たちはどうだったでしょうか?

当社でも「学科110番」通報装置の保守点検は
車で移動しながら学校、保育園、幼稚園等を点検して回りますので
駐車場所については皆で話し合いをしました

通常は校内、園内にとめさせてもらえるのですが
駐車場の無い学校や幼稚園、保育園も少なくありません
特に駐車場の無い都内の保守点検先では監視員による重点監視区域に入っている区域もあり
約20分ほどの時間とはいえ、一発で駐禁を切られることになってしまいます。
駐禁を取られれば罰金¥15,000.に減点2点引かれることになってしまいます。
もちろん違法駐車はいけませんから有料駐車場を近くで探さなければいけないのですが
なかなか近くに無いことも多いのが現状です。

それで、都内の近接した範囲でまわることができる点検の時には
車を有料駐車場において自転車で回るのが安全ではないかということになりました。
しかも、近い範囲で2班分点検を予定するなら、一台の車に折りたたみ自転車を2台積んで行き、
自動車も1台で済ませることができます。これにより、自動車のガソリン代や高速代も
節約ができます。

そこでライフネットのニューアイテム折りたたみ自転車2台購入しました
これが結構使えそうです。

DSCF0009.JPG


後ろに荷台もつけたので、点検セットのかばんも持たずにすみます。
自転車で回るのは、一部の点検先という事になりますが
7月から始まる二回目の定期点検から活躍する予定です。


製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 15:17 | コメント (0)

駐車監視区域で「学校110番」保守点検

道路交通法の改正で違法駐車の取締りが強化されて1ヶ月たちました。
仕事で車を使う方たちはどうだったでしょうか?

当社でも「学科110番」通報装置の保守点検は
車で移動しながら学校、保育園、幼稚園等を点検して回りますので
駐車場所については皆で話し合いをしました

通常は校内、園内にとめさせてもらえるのですが
駐車場の無い学校や幼稚園、保育園も少なくありません
特に駐車場の無い都内の保守点検先では監視員による重点監視区域に入っている区域もあり
約20分ほどの時間とはいえ、一発で駐禁を切られることになってしまいます。
駐禁を取られれば罰金¥15,000.に減点2点引かれることになってしまいます。
もちろん違法駐車はいけませんから有料駐車場を近くで探さなければいけないのですが
なかなか近くに無いことも多いのが現状です。

それで、都内の近接した範囲でまわることができる点検の時には
車を有料駐車場において自転車で回るのが安全ではないかということになりました。
しかも、近い範囲で2班分点検を予定するなら、一台の車に折りたたみ自転車を2台積んで行き、
自動車も1台で済ませることができます。これにより、自動車のガソリン代や高速代も
節約ができます。

そこでライフネットのニューアイテム折りたたみ自転車2台購入しました
これが結構使えそうです。

DSCF0009.JPG


後ろに荷台もつけたので、点検セットのかばんも持たずにすみます。
自転車で回るのは、一部の点検先という事になりますが
7月から始まる二回目の定期点検から活躍する予定です。


製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 15:17 | コメント (0)

2006年06月30日

学校110番 認証保育所と学童クラブに拡大

東京都は学校110番通報装置の対象施設を
これまでの 認可保育所・小学校・児童館に加えて
今年度は認証保育所と学童クラブにも対象を拡大し
「学校110番」通報装置を設置する予算を組んでいます

sec_kol_1.jpg

子供たちがたくさん集まる場所に
徐々に通報設備や監視カメラなどの設置が拡大され
子供の安全対策が広がっています


製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 14:57 | コメント (0)

2006年06月23日

神奈川県幼稚園 学校110番新設・ひかり電話設定

今年度は神奈川県の学校110番工事が入ってきています
木村主任と水出さんふたりは大雨の中の工事でした

第2ボタンがに設置されるため長距離の配線が必要となり
電柱を利用した架空工事となりました。
美観を損ねずスムーズに配線が出来ましたが
雨の中の架空工事でずぶぬれだったようです

同時にひかり電話の設定の依頼も受けました
すでにBフレッツに入っておられて
今回はひかり電話の申し込みと設定のお手伝いをしました。
ダブルチャンネルという同時2通話できて通話料が安いすぐれものです

110番の回線の話から、通話料についてやインターネットウイルス対策
の相談を受けて、ひかり電話の提案をさせていただきました。
ひかり電話に加入するとルーターも最新式になるので、
ウイルス対策にもお勧めできます。

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 10:17 | コメント (0)

2006年06月02日

清瀬市 あきる野市 防犯の呼びかけ

学校110番点検中に防犯の呼びかけを聞くことが増えてきたようです

清瀬市では子供を守りましょうとの市の放送が。
あきる野市でも、子供たちが学校から帰る時間になると、
防犯の呼びかけ放送が流れて、
子供たちを守るように、力を入れている感じでした。

色々な市町村で子供の安全に対する意識が
高まっているようです。

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 11:30 | コメント (0)

2006年05月24日

千葉県 学校110番と不審者情報

千葉センター 下村さんからの報告です

学校110番通報装置の保守点検を年4回行うことで
だんだんと先生方と顔見知りになり
お互い信頼して訪問することが出来ます

下村:千葉県では最近船橋方面の点検をしている時に
    不審者情報をよく聞ききます
    今日行った保育園の方は
    「うちは通報装置がついているから安心だ」
    と何度も言っておられました。

点検作業の中で園長先生や先生方から
不審者情報が聞かれることも多くなりました。
こうした情報を学校や幼稚園、保育園で
しっかりと把握することも大切なことですね。
秋田県での児童の死亡事件など子供達が狙われる事件が続くので
学校110番通報装置が非常時にしっかりと作動するよう
点検作業も気を引き締めて行かなければいけません。


製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 10:16 | コメント (0)

2006年05月09日

学校110番通報装置 保守点検

東京都では学校110番通報装置の保守点検は
年4回行うことが定められています
今年度も4月から第一回目の点検がはじまっています
現時点で今年度は

東京都   740件
千葉県   478件
神奈川県  51件

合計 1269件の予定です

東京都は,公立・私立を問わず,
原則としてすべての保育園・幼稚園・小・中学校等に
非常通報装置「学校110番」が設置されました
千葉県や神奈川県も徐々に予算が組まれ
学校、教育施設での防犯体制が整備されています

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 22:16 | コメント (0)

2006年04月27日

神奈川県 学校110番 警察への通報試験

NECインフロンティアさんと協力しながら
昨年度から神奈川県でも学校110番の取り付けが増えてきました
c001.jpg

今のところ当社では神奈川県内50件ほどの取り付けが終わりました
今日は5件の警察への通報試験が行われました

県警の司令台へ実際に通報します
ボタンは先生に実際に押していただきました
警察に通報するということで先生達も緊張しながらボタンを押しておられました

製品紹介ページへ

投稿者 lifenet : 22:30 | コメント (0)